絵画で巡る世界遺産の旅「大塚国際美術館」 2010/03/13

あわじ花さじき

草津駅に早朝7:15集合だ。

なんと、座席はバスツアーで初めての一番前だ。

なんといっても、大塚国際美術館がメイン。

添乗員さんはSさん。

桂川で休憩。

毎度のようにコーヒーを。

参加は47人、ギッシリだ。

明石海峡大橋を通って淡路島に入る。

最初のスポット。

花の季節は一面こんな・・・

今はどうか・・・

パンジーの前で。


全てに花が入ればすごいのでは・・・

今は菜の花だけ。


展望台が工事中なんて・・・

菜の花もまだ早いようで・・・










雰囲気の良い喫茶にて。


今、もっとも花の無い季節のようだ。


あなたは何の花?

昼食は道の駅うずしお。


淡路牛すきやき膳

すぐそこに大鳴門橋が見える。

たまねぎドレッシングが評判らしい。

売ってました。

たまねぎスープは無料試飲。なかなかおいしい。

食後、大鳴門橋の威容。

うずしおを待てればいいが・・・

2階で食事しました。

将来は新幹線が通れる構造になっているとか。

橋脚は渦潮への影響を最小限に抑えるためにユニークな多柱基礎構造を採用しているという。
大鳴門橋からうずしおは?。橋を渡ればすぐ左に大塚美術館が見える。
次 大塚国際美術館へ
つれづれぐさページへ戻ります。

2010年のつれづれぐさへ