大阪「四つの渡し場」をめぐるウォーク 2010/02/17

尻無川 甚兵衛渡し

急いで集合場所のサントリーミュージアムへ。

班長さんもやきもき?

おっ、登頂記念証をもらってきた人も・・・

出発。

港周辺の倉庫群を歩く。

今回は約7kmになるとか。

フォトというより、ウォーク中心になりそう。

歴史を感じる建物も多い。

巨大な橋梁。柱が無く、大丈夫か?

水の都。

2回めの船へ。

住民の人たちはごく当たり前に利用している渡し船。

すぐそこの対岸へ。

1~3班が先に行きます。

向こう岸まであっという間に。

次は4~6班。

あの橋のように、船の高さの問題で簡単には橋が架けられないのだろう。

人間が渡るにはやっぱり、渡し船しかないのか。

現在渡船場は3ヶ所だとか。
次 木津川 千歳渡しへ
大阪「四つの渡し場」をめぐるウォークメニューへ
つれづれぐさページへ戻ります。

2010年のつれづれぐさへ