旧JR福知山線廃線ウォーク 2009/07/18
トンネル、トンネル、トンネル・・・(2)

電車が走らないトンネル内の照明は意味がない。でも、人が歩く道で、今まで事故なんて無かったか?

(恐怖の?)第2番目のトンネルを過ぎて、枕木道。

このウォーキングには照明は必須。

ちょっと歩きにくい。



武庫川の激しい水音が消えたと思えば青黒い淵。
「あかたの瀬」、「長瀞淵」、「清水ヶ淵」、「十国の瀬」。

なかなかの迫力。


百畳岩か?


映画「スタン・バイ・ミー」を思う。

3番目は溝滝尾トンネル。

このトンネルは・・・

すぐに先が見えるのでありがたい。

鉄道時、トンネル内事故の時の避難穴?。ここに何かいたりして・・・

149mと短いが・・・

出口の向こうに見える鉄橋。

このコースのハイライト。

赤い鉄橋が鮮やか。

電車を通さず久しい。

武庫川第二鉄橋という。

魚眼レンズを持ってきていたので・・・

鉄橋を過ぎると・・・

またまた、トンネル。

4番目が長尾山第一トンネル307m。

ここも、真っ暗。暗所恐怖症なんてあったっけ。

感度最高にしてこの程度。

なんとか、先が・・・

見えてきた。

一人では、ちょっと不気味。



次 武田尾駅へ
つれづれぐさページへ戻ります。
2009年のつれづれぐさへ