浅小井津島神社の大松明奉火 2009/07/18

福知山線廃線跡ウォーキングから帰って、娘のいる近江八幡の浅小井へ。

7/18、19と浅小井の祇園祭。宵宮はまだ見たことが無いので。

17時過ぎに到着。津島神社の境内に。

雨が降らなければいいが・・・

曳山をもつ各小路ごとに、青空にそびえたつ6本の大松明。

昼間の製作、松明立ての場面も見たかった。

勢いをあげて燃えるとか。


20時になると、各家庭用の松明を持って・・・

奉納・・・

神聖なる・・・

人が集まってきた。


いよいよ・・・


火を移す・・・

鐘が場を盛り上げる。

勢いよく燃える。







次 翌日の浅小井祇園祭へ
つれづれぐさページへ戻ります。
2009年のつれづれぐさへ