草津宿場祭り 2006/04/29

毎年ぐらい草津の宿場祭りはアップしているが、今年は、午後勤務のため、興味のあるイベントは見られない。
ちょっと変わった視点にて。

ふだんは興味の無い作り酒屋が公開していたので訪問してみる。

店前で、地酒の試飲。「太田道灌」にちなんだ地元の銘酒だ。
勤務前で、空きっ腹なので、ほんの少しだけいただく。

こちらでは、甘酒のふるまい。ひさしぶりにおいしい。

こんな町内にも、酒づくりの工場があったんだ。

工場敷地内にぼたん園があり、今を盛りに・・・


漬けた梅の実をただでいただく。

地元の銘酒をぜひ、買って!!

大道芸もあちこちに。

宿場踊り、かごかきレース、まつり寄席など、20ものイベントがあるが、本日は、ほんのちょっとだけ。

おばさん連中の宿場踊り。う〜ん。



目玉のひとつ、時代行列。

大奥だって。

当時の女性の身長より、やはり、今の人は背が高く、見栄えがするね。



歴史的な東海道と中仙道のつなぎめを通る大名行列も趣はある。


草津本陣を使った参勤交代は長い長い歴史。

午後勤務に間に合わない。草津発13:01に飛び乗る。
つれづれぐさページへ戻ります。

2006年のつれづれぐさへ