須磨海浜水族園 2006/01/20

時間的に本日最後となりそうだが、やはり、入ってみたい。

入館料1300円はちょっと躊躇したが、思い切って。


かわいいクリオネちゃん。

入ったところで巨大な水槽

大波の水中に巨大なウミガメ、エイ、サメなどが同居し雄大に泳ぎ回る。






でっかいザリガニ。






水中トンネルはここの売り。





ピラニアです。

「旨そう」。向こうのセリフ

ピラニアの大群

おさかなライブショーに集まる人たち

はじまります。

テッポウウオにエサをやります。

水鉄砲のように水を飛ばして空中のエサを落とす。3mもの高さも飛ばすとか。
空中にジャンプしてエサをとるテッポウウオも。

デンキウナギはすごい。

800Vもの高圧の電気でエサの魚を感電させる。
自分は感電しないのでしょうか。

発生電気から大音響の音で驚かせる。

おまちかね。ピラニアのエサやり。このアジを水中におろします。

約1秒か2秒で、肉も骨も跡形無し。恐ろしい。



今はせまい家に仮住まいなんだって。


元気良く泳ぎ回る。

すごい食欲で、1日8000円食べるんだって。僕の1週間分だ。



イルカショーを分けてみました。
次 イルカショーへ 
明石海峡大橋・須磨離宮公園・須磨海浜水族園メニューへ 
つれづれぐさページへ戻ります。

2006年のつれづれぐさへ