殖産ハイキングクラブの歩み

 

 

    例会の主な参加者(順不同)

                    (名前入り写真より転載)

 

 ・2009年上期役員

   顧問;森本総務部長     田中(善)*      冨山

   幹事;田中(善)      清水   *      平居

      三浦(光)      岸田          村田

      三浦(康)      井上          山本さち

      鎌田         竹葉          中塚

      須佐見        井山          加藤

      山根         五十嵐  *      八十島

      有田         山本          新山

                 岡崎          三浦(光) *

                 有田   *      三浦(康) *

                 山根   *      繁松

                 宮脇          松浦    *

                 田口夫妻 *      坂本夫妻

                 井上夫妻        教野

                 坂下          中野    *

                 村田          南出

                 川田          本田

                 須佐見  *      天田

                 鳥脇   *      

                 高山

                 鎌田   *

                 朝倉   *

                 伊藤

                 青木

                 城戸

                 繁松

 

 

 

 


1.はじめに

滋賀殖産は、高齢者の健康増進活動として、ウォーキング、ミニスポーツ、バス旅行などに福祉を兼ねて助成活動を行ってきた。また年間を通じたラリーも行ってきた。さらに、保安防災祈願として愛宕山参拝が年中行事として行われていた。メタボや成人病予防からも継続的な運動が推奨されていたが、リーダ(世話人)がなく、単発活動に止まっていた。

そこで小生は、ランニングやハイキングを好き好んで、不定期に出かけることがあったので、どうせ行くなら、同好会として連れ合って実施しても良いと思った。会費なし、掲示連絡のみで当日参加自由、参加者の範囲も自由(友達との参加)という方針で滋賀殖産ハイキングとして、月例ハイキングを始めた。当初、参加者が伸び悩みなので、母体となる幹事を決め、グループ運営にして、仲間作りから始めた。その結果、クチコミで参加者が伸び、元気な常連と内容を見てのゲスト参加に集約されるようになった。定期な月例ハイキングが続き、後継者も続き、今は楽しみにしている行事に定着した。さらにバーベキューや納会などのレクレーションの集いも開く人も出てきて、別な仲間意識も出始めた。軽い楽しみハイキングから楽しむ仲間作りと範囲が広くなった。何より継続が大事である。人数が多くなると、いろいろと好みが一致しなくなるので、軽いものから、さらに本格派は、別メニューにと、ポイント開催になるように変化してきた。それが自然な形なのかもしれない。世話人も、小生から五十嵐強、田口節男、田中善雄、三浦光次へと引き継がれ、基本形は変えず、いろいろ趣向が変わってきた。これは好ましいことであると思う。また個人の好意のサービスも加わり、互助関係が構築されてきた(写真、コーヒー、自家製の漬物や野菜など)。連絡や意思疎通にはインターネットや携帯電話の普及が多いに貢献した。

本ハイキングクラブも発足からはや6年を経過し、時も人も移り、退職する人も多くなった。心と身体に刻んだ活動は記憶から消え、伝説となりつつことを思い、思い出として、また、記録として残しておくためにも幹事長経験者の協力を得て「滋賀殖産ハイキングクラブの歩み」を作成することにした。(朝倉正芳 記)

 

2.最初の例会

2003年9月20日、須佐見Gの音羽山ハイクに始まる。社長まで参加してもらったが、生憎11時ごろよりの降雨で、全員びしょびしょになった。体力も消耗してよれよれとなった。開催と参加者の体力の判断は難しいものだと実感した。これが本クラブの出発点となった。また、2003(H15)年10月台風一過のあと、鎌田氏の還暦に比良登山(清水、山本同行)に行った。天気に恵まれたが、武奈ケ岳まで足を伸ばしたので、スケジュールが大幅に遅れた。帰りは、台風の風で中断していたケーブルが動いたのでホッとした。年齢、台風余波を加味していなかった。

 

 

2003.10.18試行。ポンポン山(松浦、須佐見、中野、鎌田、朝倉)

松浦の案内で高槻よりバスで近くまでいき、登頂。善峰寺に下山。バス停まで散策歩行。天気に恵まれ、ハイキングコースとして良好。

2003.11.15 比叡山紅葉狩り

京阪石山==坂本――根本中堂――ケーブル駅――無動寺道――松の馬場駅==石山。

2003.12.20 鞍馬雪参り(田中善雄、松浦、朝倉)石山==山科==三条==出町柳==貴船口――鞍馬寺―貴船神社――貴船口

 

2004.1.24 雪の比叡から雲母越え。(電製娘など10人)石山==坂本――根本中堂――スキー場――雲母坂――修学院離宮

2004.2.21 十二坊(岩根山)温泉

石山==甲西駅――甲西大橋――岩根山――磨崖不動明王――十二坊――甲西

2004.3.27 大文字山・京都花見(6人)

京阪石山==三井寺――小関越え――如意が岳――大文字山――哲学の道――南禅寺――蹴上駅

2004.4.   赤坂山 花見物(女性連に請われて)

2004.5.22 桐生・天狗岩(暑中歩き);9人

草津駅==上桐生――落ちが滝――天狗岩――耳岩・重岩――狛坂摩崖仏――さかさ地蔵――桐生バス停(売店へ寄る)

2004.8.21 比良八淵の滝から打見山縦走(田中、田口、朝倉;体力テスト)

山科==高島駅==ガリバー村――八淵滝――八雲が原――金糞峠――南比良峠――打見山==山麓駅==志賀駅

2004.9.18 繖山・観音正寺(10人)

安土駅――観音正寺――繖山――考古博物館――安土駅(夕立)

2004.10.16 箕作山・信仰の道

近江八幡==市辺駅――岩戸山――箕作山――太郎坊山――近江鉄道太郎坊駅

2004.11.6 比良蓬莱山(11人)

山科==堅田駅==平バス停――権現山――小女郎峠――蓬莱山――打見山==ケーブル山麓駅==志賀駅

2004.11.20 柳生街道(1)田口案内

京都==近鉄奈良駅==忍 山円成寺前バス停――夜支布山口神社――南明寺――疱瘡地蔵――柳生武家屋敷――バス停==近鉄奈良駅

2004.12.18 近江富士(三上山)9人;殖産OB高畑氏に会う

野洲駅――御上神社――三上山――花緑公園――希望丘――妙光寺――野洲駅

 

2005.1.22 伏見稲荷・清水寺ウォーク(35人)

京都稲荷駅――伏見稲荷大社――泉涌寺――六条山道――清水山――東山――蹴上駅。

2005.2.26 根本中堂雪景色

石山==坂本――中道――根本中堂――スキー場――雲母坂――修学院離宮駅

2005.3.19 ポンポン山(機能材研、田口主催に同行)

石山==向日駅――阪急バス停――小塩バス停――善峰寺――釈迦が岳――ポンポン山――本山寺――神峰寺――上の山バス停==高槻駅

2005.4.2 大文字山・山科花見ハイク(10人)山科――毘沙門道――山科疎水――大文字山――バス停==京都駅

2005.4.16 柳生街道(2)滝坂の道(医大入院のため不参加)

京都==西大寺駅==忍 山バス停――石切峠――石崖仏――観音――新薬師寺――興福寺――近鉄奈良駅

2005.5.21 牛尾山ハイク(13人)

大津駅――逢坂山――音羽山――牛尾観音――山科駅

2005.6.18 飛鳥ハイキング(10人)

京都==橿原神宮==飛鳥駅――高松塚古墳――亀石――橘寺――石舞台――飛鳥寺――橿原神宮駅

2005.7.17 八淵の滝巡り

山科==高島駅==ガリバー村バス停――魚止の滝――障子の滝――唐戸の滝――摺鉢――屏風の滝――貴船の滝――往路の山道を戻る

2005.9.10 希望により八淵の滝再トライ。コースは同上

2005.9.17 須磨アルプス(暑気でバテ気味)

神戸==新長田駅==地下鉄板宿――馬の背――おらが茶屋――旗振山――須磨浦公園――JR須磨

2005.10.22 天理 山辺の道(PM雨降り)

京都==奈良==天理――石上神社――永久寺跡――夜都岐神社――長岳寺――崇神天皇陵――大兵主神社――大神神社――JR三輪駅==奈良駅

2005.11.19 湖東三山ウォーク(途中夕立)

能登川駅==市原バス停――百済寺――金剛輪寺――西明寺==尼子駅(近江鉄道)

2005.12.17 長命寺・津田山ハイク(4人)帰り一時雪に会う。近江八幡==長命寺バス停――長命寺――津田山――渡合バス停――八幡駅

 

2006.1.28 無動寺参拝

京阪松の馬場――無動寺――大鳥居――北白川

2006.2.18 嵯峨野ウォーク(田口節男)JRウォーク

京都花園駅――仁和寺――広沢池――大覚寺――常寂光寺――天竜寺――嵯峨嵐山駅。

2006.3.25 十二坊(岩根山)+湯(12人)

甲西駅――甲西大橋――岩根山――摩崖仏――ゆらら温泉==甲西駅

2006.4.8 賀茂川花見ウォーク(20人)

京都駅==国際会館――桜木町――出町柳――賀茂川――北大路橋――北山大橋――上賀茂神社――北大路駅地下鉄

2006.4.30 特別車3台(8人)綿向山 五十嵐、清水、山本、朝倉田中善雄、山根。 中野、須佐見

2006.5.20 雨降りの赤坂山(朝倉、五十嵐、三浦光治)

マキノ駅==スキー場バス停――赤坂山――白谷バス停==マキノ駅

2006.6.17 高取城祉(15人)  世話人;五十嵐へ

京都==橿原神宮==壺阪山駅――高取城祉――壺坂寺――バス停==壺阪山駅

2006.6.   信州トレッキング 高山花見物:霧雨煙る歩道橋

2006.8.26 比良・楊梅の滝、涼

山科==北小松駅――登山口――涼峠――滝――北小松駅

2006.9.16 飯道山(13人)一時雨の中  萩の花

草津==貴生川駅==紫香楽宮跡駅――紫香楽宮跡――飯道神社――杖の権現神社――岩壺不動――貴生川駅

2006.10.21 太神不動

石山==湖南アルプス登山口――迎え不動――太神山――登山口バス停

2006.11.3 朝日会;仰木の棚田 (高山女史の誘い)

雄琴駅――幼稚園――ASA――棚田――1本桜――融神社――堅田駅

2006.11.23.小谷山。須賀谷温泉

草津==米原==河毛駅――登山口――ぼうしょう峠――六坊跡――小谷山――六坊跡――清水谷――登山口=須賀谷温泉の車で入浴へ==河毛駅

2006.12.16 近江八幡山&八幡休暇村の納会

八幡駅――神社登山口――山頂散策――公園口――八幡堀散策==休暇村バス〜〜入浴〜〜飲食==八幡駅(かなり飲み過ごす)

 

2007.1.20 芦屋 ロックガーデンハイク

芦屋駅――阪急芦屋川――高座の滝――ロックガーデン――風吹岩――金鳥山――保久良神社――阪急岡本==JR摂津本山駅==京都

2007.2.17 鏡山ハイク

近江八幡駅==名神インター入り口――鳴谷池――雲冠寺跡――鏡山――大谷池――竜王スケート場口==八幡駅

2007.3.11 歩こう会草津・荒神山 一時雪吹雪河瀬駅――荒神山――庄堺公園――彦根城

2007.3.17 愛宕山(頂上参道は凍結で難儀)

京都==嵯峨嵐山==タクシー清滝口――愛宕神社――山頂――清滝==京福嵐山――嵯峨嵐山==京都

2007.3.31 山科〜蹴上花見ウォーク(花見酒)山科駅――疎水公園――大日向神社――蹴上――京都駅

2007.4.21 猪の鼻ケ岳 石楠花の花

近江八幡駅==上音羽口バス停――ゴルフ場――登山口――石楠花の群生地――山頂――上音羽口バス停

2007.5.26 桐生・鶏冠山

草津駅==上桐生バス停――落ケ滝――鶏冠山――天狗岩――白石峰――狛坂磨崖仏――南谷林道出会――上桐生

2007.6.9〜10 奥蓼科横谷渓谷(おしどり隠しの滝、乙女の滝)

上高地〜明神池〜徳沢〜新村橋

2007.6.23 大和三山(暑いウォーク)

京都==橿原神宮前――畝傍山――本薬師寺跡――天香具山――耳成山――近鉄八木駅

2007.7.21 三尾と北山。清滝・高尾

京都駅==栂ノ尾バス停――高山寺――高尾神護寺――清滝渓谷――JR保津峡

2007.8.25 天王山

山崎駅――天王山――浄土谷――柳谷観音――長岡天神==サントリ==山崎駅

2007.9.16 比良蓬莱山登山(三浦、朝倉、高山、新山;往復でばてる)

比良蓬莱駅――小女郎峠――蓬莱山――志賀駅;山頂霧の中でした

2007.9.22 当尾の里・石仏巡り(暑い、長いルート道)

京都==木津駅==加茂駅――当尾小学校――船岩寺――不動明王石仏――弥勒の辻摩崖仏――浄瑠璃寺――首切り地蔵――青少年の家――加茂駅==京都

2007.10.20 木津川・笠置ハイク

草津駅==柘植駅==大河原駅――十一面観音磨崖仏――飛鳥路――布川発電所――木津川休憩所――笠置山――加茂駅==(電車時間のため大河原==柘植を帰る)

2007.11.17 賤ケ岳・余呉湖

米原駅==余呉駅――大岩山登山口――賤ケ岳――国民宿舎余呉湖荘――余呉湖巡り――余呉駅

2007.12.8 立木山・袴腰&石山寺納会(松乃荘)

石山==立木観音バス停――立木山――外畑分岐――袴腰山頂――変電所――南郷 中==旅館バス送迎

 

2008.1.26 六甲・摩耶山

JR芦屋駅――阪急芦屋川――阪急王子公園――登山口――虹の駅――摩耶山頂――天上寺――天狗道――新神戸==三宮――中華街散策

2008.2.16 比叡無動寺道 雪景色

京阪松の馬場駅――貴の貫之墓口――無動寺――大鳥居――雲母坂――北白川

2008.3.29 愛宕山登山

京都==清滝バス停――(往路;階段中央参道)愛宕神社――山頂――(復路)清滝バス停==京都

2008.4.5 蹴上〜三井寺花見ウォーク(山科桜)

蹴上――大日向神社――疎水公園――小関越え――三井寺(夜桜)――大津駅

2008・4・12 京都・原谷桜

京都==花園駅――妙心寺――仁和寺――原谷苑――金閣寺――植物園――京都駅

2008.4.29 赤坂山

マキノ駅==白谷温泉――黒川越え――三国峠――明王禿――赤坂山――栗殻峠――寒風峠――マキノスキー場――バス停

2008.5.17 竜王山・奈良山辺の道

京都駅==奈良駅==柳本駅――長岳寺――竜王山――夜都伎神社――石上神宮――近鉄天理駅

2008.6.28 笹間ガ岳・矢筈ガ岳(田上)(雨天中止だったが、要望により日にち変更)

石山駅==東急団地入り口――上佐ガ谷第2堰堤――井門岩――笹間ガ岳――大谷川原――石倉峠――矢筈ガ岳――出会峠――迎不動――アルプス登山口

2008.7.19 伊吹山(バスハイク)

伊吹山頂駐車場――花畑散策(焼肉、きゅうりの漬物)〜〜醒ヶ井水の宿(梅花藻)

2008.8.30 園部・るり峡

京都==園部駅==八田バス停――南八田バス停==るり峡橋バス停――鳴爆・座禅岩・錦繍厳――天狗岩――遊歩道――通天湖――るり峡温泉==園部駅

2008.9.21 鞍馬・大原

京都==(バス)出町柳==鞍馬駅――鞍馬寺――薬王坂――静原神社――江文峠――寂光院――三千院――大原バスターミナル==京都

2008.10.11〜12 八ケ岳山麓八方台(唐沢鉱泉)

乗鞍高原の位ケ原小屋――畳平(剣が峰登山――途中まで)

2008.10.25 苔寺〜嵐山ハイク

京都==苔寺前バス停――トレイル西山コース――松尾山――嵐山河川敷――嵐山駅。

2008.11.22 比叡横川(豚汁鍋)

京阪坂本駅――西教寺――松禅寺――横川慰霊広場――三石山――八王子山――日吉大社――坂本駅

2008.12.20 安土&納会(近江八幡休暇村)

安土駅――浄厳寺――沙々貴神社――風土記の丘==休暇村(納会)

2008.12.27 綿向山 雪見登山(田中車)

近江八幡==ヒミズ駐車場――川沿い――砂防ダム――登山口小屋――3合目小屋(豚汁昼食)――雪深く往路戻る。

 

2009.1.17 市章山〜ビーナスブリッジ

JR三宮駅――新神戸――瀧山城跡――市章山――錨山――ビーナスビリッジ――JR三宮(中華街散策)

2009.2.14 堂山(雨上がりで川渡り。難儀予想)

石山==アルプス登山口バス停――天神川堰堤下――堰堤広場――天神川第4堰堤――堂山――鎧ダム――迎不動――登山口バス停

2009.3.14 西笠取〜醍醐(雨中ハイク、両三浦、朝倉)

石山==中千町バス停――経塚南の峠――西笠取――上醍醐開山堂――東覗き岩場――下醍醐――地下鉄醍醐駅(コーヒタイム)

2009.3.28 蹴上〜三井寺花見ウォーク

蹴上――大日向神社――疎水公園――小関越え――三井寺――大津駅

2009.4.11 宇治〜天瀬ダム花見ウォーク

京都==JR宇治駅――宇治上神社――仏徳山――志津川――森林公園――天瀬ダム――吊り橋――宇治公園――JR宇治駅

2009.5.1 坂本氏ら主催;甲南岩尾キャンプ場焼肉パーティ(19人)

 

2009.5.16 多武峰〜飛鳥ウォーク

京都==大和八木駅==桜井駅==多武峰バス停――談山神社――西口――石舞台――猿石――亀石――鬼の雪隠――近鉄飛鳥駅==橿原神宮

2009.6.6 比良・烏谷(カラト)山(ドウダンツツジ)

山科駅==志賀駅==びわ湖バレー(ゴンドラ)==山上駅――シル谷――木戸峠――葛川越――烏谷山(ツツジ)――荒川峠――JR志賀駅

2009.7.18 武庫川・武田尾(福知山線廃線巡り)懐中電灯必携

尼崎駅==生瀬駅――廃線入口――北山第一トンネル――横溝尾トンネルーーJR武田尾駅〜温泉〜==尼崎駅

2009.8.1 崇福寺跡〜雨ハイク 墓参昼食

京阪滋賀里駅――百穴古墳――石仏地蔵――崇福寺跡――砂防ダム――頂上登坂――谷合――中断して林道下山――墓地昼食――京阪穴太駅

2009.8.22 比叡山納涼ハイク

京阪坂本駅=ケーブル=延暦寺駅――大比叡三角点――根本中堂――玉体杉――横川中堂――大宮川林道――京阪坂本駅