レイカディア大学日記 2010/04/23

必修講座 びわ湖の森の生き物 〜空と森の王者イヌワシとクマタカ
講師 山ア亨 先生

興味ある話題だ。

鳥類の専門家。



カッコいいイヌワシとクマタカのお話。


滋賀県で初めてイヌワシを発見した時の興奮を語る。

鷹と鷲・・・

鷲だった。


天狗=イヌワシの証拠。

昔から天狗にまつわる話は全てイヌワシに関連。説得力ある。

鷲が赤ん坊をさらって奈良の山へ置き去りにした子が高僧になって老母とめぐり合うという話。


天狗の正体はまさに、イヌワシだった。


エジプトでもイヌワシは神。


インドでも。

猛禽類のすごさ。
ここまで、非常にいいお話だったが、動画ファイルが消え、残念。


強靭な脚力でウサギを捕るムービー。


他の鳥に比べ、目は前に2つ。遠近も正確に判断できる。

瞳を守るゴーグルがある。

コンドル以外は全て、メスの方がオスより大きい。
なぜか?

絶滅を防ぐ手立て・・・






卵を日を空けて産むために・・・

孵化した子の成長が違い、先の子が後の子をいじめて殺してしまう。















ムービーを含むすばらしいプレゼンでした。

猛禽類に対し、ある程度の知識を得た。

カレイの煮付けです。
